9月19日の早朝、警官が男に襲われ死亡、そしてその男は別の警官に撃たれ死亡すると言う事件が起こりました。
いったい何が起こったのでしょうか?
事件の概要
まだ、事件が起こったばかりで詳しい背景はわかっていません。
現在の所わかっている詳細は下記の通りになります。
9日午前4時ごろ、仙台市宮城野区東仙台2丁目の宮城県警仙台東署の東仙台交番で、30代の男性巡査長が交番を訪れた若い男に刺され、巡査長は約1時間後に死亡が確認された。別の男性巡査部長が男に3発発砲し、男も死亡した。同署は殺人未遂容疑で調べている。
県警によると、男は「落とし物を拾った」と交番を訪れた。当時交番には巡査長と巡査部長の2人がおり、当初は2人で対応。巡査部長が奥の部屋に下がったところ、怒鳴り声や争う声が聞こえたため戻ったところ、巡査長と男が倒れており、起き上がった男に対して巡査部長が発砲した。拳銃は奪われていなかったという。
出典;朝日新聞デジタル
男を射殺した巡査長は至近距離から3発も発砲しているようですが、問題は無かったのでしょうか?
現場に居合わせていないとその緊張感はわかるものではないと思います。
ひとりは倒れるほどの状態で、自らの命の危険性を感じたのかもしれません。
本来は急所を外して肩や腕、足などを狙うと言うことになっているのでしょうが、急所を外すなど考える心の余裕が無かったのかもしれません。
また、外したつもりでも人など撃ったことが人間が冷静に拳銃の操作を行えず急所に当たってしまった可能性もありますね。
近所の無職男性(80)が事件直後について語っています。
午前5時前、多くのパトカーが集まっているのに気づいた。「警官に『今あぶないから、家から出ないで鍵をかけて』と言われ、何も教えてくれなかった。銃声は聞こえなかった。2人亡くなったと聞いて驚いている」と話した。
出典;朝日新聞デジタル
今に始まったことではありませんが、本当にどこで何が起こるかわからない物騒な世の中ですね。
今回亡くなった巡査長に関しての情報はこちらになります。
清野裕彰巡査長 顔画像やSNSアカウントは? 殺害犯の名前や顔画像は?
犯人の情報について
犯人については当初、「30~40代とみられる男性」と言うことでしたが、実際には21歳の大学生でした。
犯人についての情報はこちらに掲載していますのでご興味のある方はご覧ください。
相澤悠太容疑者はガンマニア? 性格は? 学歴や親兄弟は? 近所の評判は?
事件現場
事件現場となった東仙台交番の場所はこちらになります。
出典;Google Map
普通の町中にある普通の交番ですね。
こんなところでこんな悲惨な事件が起こるなんて想像できません。
警察官が襲われた主な事件
警察官が襲われた主な事件は下記の通りです。
1989年5月 東京都練馬区の警視庁練馬署中村橋派出所で、勤務中の警察官2人が拳銃を奪おうとした男に刺殺される
92年2月 警視庁東村山署員が交番で刺殺され、拳銃を奪われる
2000年6月 青森県警むつ署員が職務質問した男に刺されて死亡し、拳銃を奪われる
07年3月 茨城県警笠間署の警部補が職務質問した男にナイフで切りつけられる
10年6月 千葉県警松戸署の巡査部長が署内で事情聴取中に男に拳銃を奪われ、左足を撃たれ、重傷
14年5月 愛知県知立市の団地内で、事情を聴こうとした男に拳銃を奪われた安城署員が右腕を撃たれる
16年1月 神奈川県横須賀市の市営住宅で、浦賀署員が男に拳銃を奪われ、右足と右腕を撃たれ、重傷
17年10月 福岡県大野城市の商業施設で、春日署員が男に首を絞められ、拳銃を奪われる
18年4月 滋賀県彦根市の河瀬駅前交番で、巡査部長が部下の巡査に拳銃で撃たれ死亡
6月 富山市の交番で警察官が刺されて拳銃を奪われ、近くの小学校で警備員が撃たれて死亡
出典;朝日新聞デジタル
この3年ほどの間は続けて起こっていますね。
これからも増えていくのでしょうか?
ネットの反応
ネットに寄せられていた声をまとめてみました。
「犯人を撃った警察官は罪なしと判断すべき。日本が考える専守防衛の実態では警察官は罪に問われることになるが、それは常識ではありえない。国防がかかえる問題にも置き換えても考えてみるべきだ。」
「日本の警察は拳銃使用の少なさを誇っているけど、使うところはちゃんと使うべき。」
「犯人射殺は日本でなかなか聞かないけど、発砲した警官はよくやったと思う。
犯人とは言え、人を殺した警官の心のケアをしっかりとしてあげて欲しい。」「めっちゃ近所に住んでます。
もし犯人が、この交番で本当に落し物だけを届けて、何事もなく済んだとしても、こーゆー人は いつか何らかの事件を起こしていたと思うので、敢えて言葉を選ばずに言わせてもらうと、射殺されてよかったです。
子育て中なので、自分や家族と関わる可能性のある人(道で すれ違うだけでも)の中に、こんな危険を秘めた要注意人物がいたと思うと、ものすごく怖いです。
殉職された警官の御冥福をお祈りいたします。」「途中で巡査部長が離れたってことは、危険な雰囲気を出してなかったってことか?ただ午前4時に交番に来るような奴は、けっこう警戒しないと危ないと思う。 」
出典;Yahoo!ニュース
ご近所に住んでいる方からの声も寄せられていました。
ご近所に住んでいる方々にとっては本当に恐ろしい出来事だったと思います。
容疑者は射殺されてしまいましたが、逃走してしまうことが無く、そういう意味ではよかったのかもしれません。
銃を使用した警官を擁護する書き込みが多いことは良いことのように思いますが、巡査長を刺殺した容疑者が射殺されたことはさすがに良いことではないですね。
しかし、警官が銃を使うことをためらっていてはならない時代が来ていることに違いはないと思います。
まとめ
最近の交番には防犯カメラなどは設置されていないのでしょうか?
交番は無人である場合も多々あるでしょうし、今回のような事件がまた起こらないとも限りません。
今回は二人の警察官が居たために犯人が逃走することはありませんでしたが、防犯カメラが設置されていないのであれば、設置する必要があるように感じました。
この事件に関しましては死亡した相澤容疑者の目的が何だったのか、死亡した巡査長と何を争っていたのかなど不明なことが多数あります。
これらのことについては詳細が判明致ししだい追記させていただきたいと思います。
謹んで亡くなられた警察官のご冥福をお祈りいたします。
今回亡くなった巡査長に関しての情報はこちらになります。
清野裕彰巡査長 顔画像やSNSアカウントは? 殺害犯の名前や顔画像は?