夏になるとデスクワーク中に手元に置いておきたいものは清涼飲料!ですよね。
でも、ちょっと油断するといつの間にか室温に…。
何とか冷たさをキープできる物があったらな?なんて思ったことはありませんか?
それが今の時代、何でもあるんですね!
そんな便利グッズをちょっとご紹介!
概要
紙パックSUPER COLD BOX
出典;サンコーレアモノショップ
折角、涼を取るはずだったのに温くなってしまったジュースを飲む羽目になった経験は誰にでもあるはずですよね。
冷蔵庫への出し入れは面倒だし、氷を入れれば薄まっちゃう!
そんな悩みを解決してくれる冷却機「紙パックSUPER COLD BOX」なるものがサンコーから発売されました。
卓上で主に紙パック飲料の冷却と保冷に使うことが出来ますが、一部の500㏄ペットボトルや個別包装チョコレートの冷却、保冷に使うこともできるそうです。
冷却効果は室温などの条件により異なるそうで、冷却温度幅は0.1℃~18.0℃とかなり幅があります。
しかし、デスクワーク中、何時でも冷たく紙パック飲料を楽しみたいと言う需要は多いようで現在品切れ状態で予約受付中!とのこと。
そこで気になったのは、「じゃ、他に似たようなものはないの?」と言うこと。
なので、少しリサーチしてみました!
その他の卓上保冷器やミニ冷蔵庫
デスクトップ冷熱カップ
デスクトップ冷熱カップ
出典;サンコーレアモノショップ
こちらもサンコーの製品で「デスクトップ冷熱カップ」5,980円。
アルミ製の専用マグカップ付きで保冷、保温両方に対応しています。
また、使用できるのはのは専用のマグカップだけでなく、サイズにもよるようですが缶ビールや缶コーヒー、錫(スズ)製タンブラーなども使えるそうです。
車載用温冷ドリンクホルダー
車載用温冷ドリンクホルダー
出典;サンコーレアモノショップ
デスクトップタイプではないですが、こちらも個人的に気になったのでアップしてみました。
サンコーの「車載用温冷ドリンクホルダー」2,980円。
電源は12vのシガーライターソケットから取り、電気を流すと冷たくすることも温かくすることも出来るプレートがホルダー内にセットされています。
ホルダーには缶コーヒーや500mlのペットボトル飲料を入れることが出来るようになっています。
USBカップウォーマー&クーラー
USBカップウォーマー&クーラー
出典;Amazon
グリーンハウスの「USBカップウォーマー&クーラー」3,476円~(参考)。
USBポートから電源を取り、保温、保冷が可能。
保冷温度は15℃
保温温度は40℃
USBミニ冷蔵庫(2缶用)
出典;Amazon
USBポートから電源を取り、330ml缶2本または同等サイズのペットボトルを入れることが出来、保冷、冷却はもとより、保温、加熱に利用することも出来ます。
冷却温度8-10℃
加熱温度40-50℃
3,599円(参考)
デザインが本物の冷蔵庫ぽくって良いですね。
ただ缶2本サイズだとデスクトップに置くには少し大きそうにな気がします。
USBミニ冷蔵庫(1缶用)
出典;Amazon
レトロアメリカンデザインのUSB電源式ミニ冷蔵庫 2,222円(参考)
こちらも温め可能な冷温庫。
随分以前に何処かのビールメーカーがプレゼント商品としていたような記憶があります。(笑)
このサイズだと丁度良い感じですね。
まとめ
類似商品はいくつかありましたが保冷用の商品は保温用の商品よりも圧倒的に少なかったです。
保温のみの方がヒーターを仕込むだけで済むので構造的に簡単で安価に製造できるのでしょう。
USBポートから電源を取るタイプがほとんどでしたが、USBアダプターを使うことにより家庭用100v電源を利用したり、シガーライター用のUSBアダプターを使えば車載することも可能ですよね。
実際に使って見ないと製品の良し悪しはわかりませんが口コミなどを賢く参考にして、この夏を快適に過ごせるアイテムを手に入れてみては如何ですか?